『factory life 』
the story of a surfboard あるサーフボードにまつわるストーリー
世界的に著名なサーフィンフォトグラファー 李リョウさん監督作品。
浜松市のクリエートにて7月25日19時から上映される事になりました。
毎年行われているサーフィン版カンヌ映画祭 『フランスサーフフィルム映画祭』での今年度のファイナリスト作品です。
『サーフボードを作る』『サーファーとして生きる』
本編が気になりますね。
DVDは出さない予定みたいですので必見ですよ皆様。
DAYLIGHT PHOTOWORKSは浜松市を拠点に様々な写真に関する事業を行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
info@daylightphotoworks.com
WILLY RONIS
フランスの写真家で1930年代から主にパリの風景写真・都市写真を撮影する。
僕がロニスの写真に出会ったのはまだ写真を始めたばかりの時期で、何気なく行った京都で、何気なく通りかかった何必館・京都現代美
術館で行われていた個展を、何気ない気持ちで入館して始めて知ったという不思議な出会いでした。
その個展で初めて写真集というものも購入し食い入るように見ていた事を今でも鮮明に思い出します。
渋くてカッコイイ、パリのスナップモノクロ写真。言う事ありません。
日本では知名度はあまりありませんがアンリ・カルチェ=ブレッソン、ロベール・ドアノーなどとともにフランスを代表するヒューマニズム写真家の一人です。
そんな偶然に近い出会いだったロニスの写真でしたが、この渋いモノクロスナップ写真を無意識にも自分が目指している事に気がつきました。
もしかしたら、この偶然が自分の方向性をすでに前から示していたのでは?と今では思うくらい・・・
そんな事を思いながら、久しぶりに写真集を読み返しています。
DAYLIGHT PHOTOWORKSは浜松市を拠点に様々な写真に関連する事業を行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
浜松から感じたSURF.SKATE.ARTそれぞれのシーンを独自の距離感・視点で表現しているtakashi watanabe photoexhibition
「TRIMMING OF ROOTS」
残すところ、明日・明後日の二日間になりました。
色濃く表現されている各カルチャーの作品。
是非とも生の作品を鑑賞して頂きたく思います。
宜しくお願いします。
DAYLIGHTPHOTOWORKSは浜松市を拠点に写真に関わる様々なサービスを行っております。
個展のお知らせです。
takashi watanabe photoexhibition
「TRIMMING OF ROOTS」
9月6日~9月21日の土日祝 13:00~21:00 平日はアポイント制にさせて頂きます。お問い合わせは info@daylightphotoworks.com まで
会場 KAGIYAビル4Fギャラリー(浜松市中区田町229-13)
地元サーファーの写真は勿論、CAのプロサーファー、アレックス・ノスト、スコッティー・ストップニック、トロイ・エルモア等の写真の展示もいたします。SURFINのみではなくSKATEシーン・ARTシーンと内容盛りたくさんでの展示になります。
また、ZINE「TRANSITION」のNO.2販売、オリジナルフォトTシャツの販売も行わせて頂きます。
一人でも多くの方に来場して頂きたく思っております。
お気軽にお越し下さいませ。
この場をおかりしてご挨拶させて頂きます。
DAYLIGHT PHOTOWORKSは浜松市を拠点にSURF.SKATE.PORTLAIT.WEDDING.EVENTを中心に展開しております。撮影以外にも写真・カレンダー・ZINEの販売をしております。地元に愛され、お客様一人一人の気持ちに応えていけれるよう頑張っていきますのでどうか皆様宜しくお願いします。
尚、準備等の関係上しばらくは撮影をWEEKEND中心の展開にさせて頂きます。お問い合わせ等のE-MAILは終日対応させて頂きます。ご迷惑をおかけしますがご了承下さい。
渡辺 高士